ページ

2013年11月21日木曜日

街の風景いろいろ

先々週くらいでしょうか。
普段あまり用のないショッピングモールに行くため横断歩道を渡った時、信号を見てとても気になることがありました。

旧東ドイツの信号で歩行者用のマークというと、そう、Ampelmman (アンペルマン)ですね。
今や商品化されあちこちで売られていますし、旧東ドイツ地域のおみやげとして人気です。
調べてみたら東京にもアンペルマン・ショップがあるみたいですね。
そこまで人気とは思いませんでした。
Ampelmann
アンペルマンはドイツが統合され、ほとんどの旧東製品がろくでもないと言われた中、「東にはアンペルマンがあるじゃないか」と東ドイツの人たちが自信を持って「自分たちの方が良い」と言えたモノのひとつです。
当初は統合後西ドイツのデザインに統一される予定だったそうですが、旧東の人たちによって「アンペルマンを救え」運動がおこったそうです。
確かにアンペルマンのほうが断然可愛いですからね。

今まで何度か見ているはずなのにあまり注意して見ていなかったのでしょうか?
その信号機、アンペルマンではなく、Ampelmädchen(アンペルメードヒェン)、女の子でした!
可愛いです

初めて女の子の信号機を見た気がします。
ベルリンに住んでいた時でも、商品でしか見たことが無かったです。

その時は時間がなくて、「あれ?」と思っただけでしたが、ずっと気になっていたんですよ。
もう一度しっかり確かめに行こうとずっと思っていましたが、本日やっと行ってきました。
そこは先日トラムの脱線事故があったマルクト広場の近くの、いわば目抜き通りの交差点。
子供たちの通学路なのでほぼ毎日トラムに乗って通るのですが、用事がない限り降りたりしないので、何だかんだ来るのが遅くなってしまいました。
こちらは止まれ

せっかく途中下車したんだし、他にも気になってる物の写真を撮っておこうと、かなり寒かったのですが、この目抜き通り、Breiter Weg (ブライター・ヴェグ)沿いをちょっと散歩をしました。
温度計は1℃となってました。

何かを写そうとカメラを持って歩いていると、慣れ親しんだ風景もいつもと違って見えてくるような気もしますね。
気に入ってる建物、壁の模様、オブジェ、自動車やバイク、店のディスプレイ、、、
普段からなるべくカメラを持ち歩いて、何かを感じたその時に一枚でも写真に撮っておければ良いのですが、実際はなかなか上手くいきません。
そうこうしているうちに忘れちゃうんですよね。
建物の壁にハトと文字が彫られています。
「FRIEDEN SICHERT UNSEREN AUFBAU / 平和は我々の仕組みを確保して」
マグデブルグは大戦で街の大半が壊れてしまったので、古い建物はそれほど残っていません。
ブライター・ヴェグもほとんどが新しい建築物です。
1945年1月16日に破壊された街の再建が1951年ここで始まりした
フンデルトヴァッサー最後の建築もこの通り沿いにあります。
細かいところまでよく作られていますね。
このフンデルトヴァッサー・ハウス、基本的にアパートですが、いろんなお店やホテルも入っています。
いつかホテルに一泊くらいしてみたい気もしますね。
私たちがマグデブルグにやって来たばかりの頃には空き部屋があったようですが、今はどうなんでしょう、もう誰かが入ったのかな。
向かい側にトラビーが停まってました。
なんか格好良く見えますね。

そして今回私が写真を撮りたかったのが、フンデルトヴァッサー・ハウスの斜め向かいにある、ゴシックな建物。
その壁についているエディタの彫刻です。
気品のある、しかしどことなく寂しげな姿がとても美しく、トラムからいつも眺めているんですね。
隣には旦那様のオットー1世が。
現在は郵便局と司法局(なのかな?)が入っています。
鳥よけのネットがちょっぴり残念ですね。
今回はコンパクトなカメラだったので、ピントがいまいちでした。
近いうちに一眼レフでもう一度撮って来ようと思います。
でかい建物ですね、これが真ん中の部分
そしてこの郵便局の隣にちょっと小さい教会があります。
最近まで工事中だったこのザンクト・セバスティアン教会。
中には入りませんでしたが、扉の取っ手と柵が素敵でした。
Sankt-Sebastian-Kirche

何かストーリーがあるんでしょうね


今日は霧が出ていて寒かったので、あまり長く歩きませんでしたが、すごく楽しかった。
建物や街の風景の写真を撮るのも面白いですね。
また出かけて来よう。
ちょっとずつ、ゆっくりと。

霧で大聖堂はよく見えませんでした


0 件のコメント:

コメントを投稿