保育園に通っていた頃は、犬屋さんでした。
何匹も犬を散歩に連れている人を見て「あんなにいっぱいワンチャン持ってて良いな〜」とか言ってたりしたので、小さい頃から動物は好きだったのですが、いつからか一番は鳥になったんですね。
時々「あの鳥なんだ?」みたいな名前の野鳥ハンドブックを読んでいるので、近所にいるくらいの鳥では知らない種類がないようです。
私もバードウォッチングは好きなので、何か見つけると「今のは何々だった〜」とか教えてもらっています。
そんな娘の興味をサポートしようと、妻もドイツ野鳥の会のHPを検索したり、いろいろ調べていたようですね。
何と隣街 Köthen、ケーテンに有名な鳥類学者の博物館がありました。
ヨハン・フリードリヒ・ナウマン教授(Prof. Dr. Johann Friedrich Naumann 1780ー1857)というドイツの鳥類学者の博物館で、彼の集めたすごい数の剥製等が展示されていました。
農家の家に生まれながら研究を続け、教授にまでなったんですって。
父は博物学者、弟も鳥類学者だったそうです。
私は剥製が結構苦手だったりするので、あまりじっくり見なかったのですが、子供達は興味津々で3DSで写真を撮りまくってました。
鳥好きな娘はもちろん楽しんでいたようです。
全部剥製です。 |
今のところ鳥類学者になりたいという娘にとっては、多少は刺激になったのかな。
ナウマンの名前がついた鳥達です。 |
ケーテンは、バッハが働いていたこともあり城の中に記念館があります。
その他にも、大聖堂やクラーナハの絵がある聖アグネス教会もあり、見ごたえのある街でした。
また行きたいです。
街にゴミが落ちていなかったのも良かったですね。
子供達が「日本みたいにきれい」とか言ってました。
ケーテンの城にはハヤブサが住み着いているようでしたね。
望遠レンズを持って行くべきだった、、、
日本に帰国の際には山階鳥類研究所に連れて行こうかな。
先々週末には野鳥の会のイベントで鳥の定点観測をした模様。
場所を決めて1時間、どんな鳥が一度に最多で何羽見れたかを調べるんですって。
結果は野鳥の会に報告したそうです。
夏休みには野鳥の会主催の合宿イベントもスペインであるらしいのですが、ちょっとまだ泊まりで出かけるには心配ですね。
先週はハレにあるママの庭に行ってきました。
現在、庭の小屋の柱の上に、Gartenrotschwanz (和名はシロビタイジョウビタキというようです)が巣を作って子育て中。
巣には小さな雛が2羽と卵が2つ入っていたそうです。
私は覗きませんでした。
Gartenrotschwanz 巣の近くでシャッターチャンスを狙っている私を警戒して、ちょっと離れたところから様子を伺うオス。 |
Gartenrotschwanz |
しょっちゅう虫を捕まえてきては、せっせと運んでいましたね。
元気よく育って、無事に巣立って欲しいです。
Gartenrotschwanz けっこう粘ってやっと撮ることができました。 こちらはメス、お母さんです。 |
ただ和名のように額が白だったとは気がつきませんでした。
顔というか、頭は真っ黒だと思ってましたね。
今度気をつけて見てみよう。
可愛い鳥です。
しかし!
睡蓮の植え替えをして、またしても野鳥のイヤガラセ(?)が始まりました。
先日も植えて間もない睡蓮が2苗ほど水から放り出され、危うく枯れるところでした。
カラスか?
アムゼルか?
それとも鳩なのか?
奴らはどこかから見てるんですよね。
池の周りに苔を敷くと、次の日にはほぼ確実にほじくり返されていますもん。
それ以外にも睡蓮鉢の中に得体の知れない物を入れていったり、水浴びをして睡蓮の葉をメチャクチャにしたり、けっこうイラッときます。
デカイ奴来んなよ、、、
そうそう、池のギャラドス(鯉)ですが、結局いなくなってました。
越冬できなかったのでしょうか?
ガーテン友達からは「鶴が来て食べるんだよ」とか「コウノトリだ」とか、すごい鳥たち
にやられるんだという話を聞きます。
どうも春の移動時に立ち寄るらしいんですね。
私たちの貸庭エリアからもけっこうな数の魚たちが食べられちゃうようです。
ギャラドス、春になって会えるのを楽しみにしていたんですが、、、
鯉、また買わないのかな?
池の周りに苔を敷くと、次の日にはほぼ確実にほじくり返されていますもん。
それ以外にも睡蓮鉢の中に得体の知れない物を入れていったり、水浴びをして睡蓮の葉をメチャクチャにしたり、けっこうイラッときます。
デカイ奴来んなよ、、、
そうそう、池のギャラドス(鯉)ですが、結局いなくなってました。
越冬できなかったのでしょうか?
ガーテン友達からは「鶴が来て食べるんだよ」とか「コウノトリだ」とか、すごい鳥たち
にやられるんだという話を聞きます。
どうも春の移動時に立ち寄るらしいんですね。
私たちの貸庭エリアからもけっこうな数の魚たちが食べられちゃうようです。
ギャラドス、春になって会えるのを楽しみにしていたんですが、、、
鯉、また買わないのかな?